今回はいよいよ華厳経をベースにした、華厳の思想について語ってみたいと思います。 華厳思想は、私が今一番興味を持っている思想であり、NHK-Eテレ(教育TV)でも再放送されています。(※1)ただ、華厳思想といっても何も特殊な概念ではなく、仏教の基本的な考え方に変わりはありません。その考え方である、縁起の法や空の思想、あるいは以前取り上げた唯識思想を視点を変えて見たと言って良いでしょう。
日本に華厳経が伝わったのは、前回の空海が真言宗を開いた頃から約60年ほど遡った西暦740年頃であり、奈良時代です。その後奈良を中心に南都六宗の一つとして以前紹介した唯識とともに、華厳の場合は主として東大寺において研鑽されたとしています。特に今年は東大寺の大仏開眼1250年の節目の年にあたり、東大寺の国宝級の秘宝が多く公開された訳ですが、その中には華厳経の写経が多く展示されています。また、奈良の大仏は即ち華厳経で説く仏である毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)そのものです。
ではさっそく華厳思想について説明してみたいと思います。
まず前提として、法界(ほっかい)というものの存在を認めなければなりませんが、さらにその前提となる霊性的世界の説明が必要です。これについては、鈴木大拙博士の著書である、「仏教の大意」(法蔵館)(時の天皇陛下に仏教の基本概念を説明した時の原稿と言われています)から少し長くなりますが、その考え方を抜粋したいと思います。
普通吾等の生活で気のつかぬことがあります。それは吾等の世界は一つではなくて、二つの世界だということです。そうしてこの二つがそのままに一つだということです。二つの世界の一つは感性と知性の世界、今ひとつは霊性の世界です。これら二つの世界の存在に気のついた人でも、実在の世界は感性と知性の世界で、今ひとつの霊性的世界は非実在で、観念的で、空想の世界で、詩人や理想家やまたいわゆる霊性偏重主義者の頭の中にだけあるものときめているのです。しかし、宗教的立場から見ますと、この霊性的世界ほど実在性をもったものは無いのです。それは、感性的世界のに比すべくも無いのです。一般には後者を持って具体的だと考えてますが、事実はそうではなくて、それは吾等の頭で再構成したものです。霊性的直覚の対象となるものではありません。感性の世界だけにいる人間がそれに満足しないで、なんとなく物足らぬ、不安の気分に襲われがちなのは、そのためです。何だか物でも無くした様な気がして、それの見つかるまではさまざまの形で悩みぬくのです。即ち霊性的世界の真実性に対するあこがれが無意識に人間の心を動かすのです。
以上の引用は、怪しい新興宗教の教主の言葉ではなく、れっきとした世界的仏教学者である鈴木大拙博士その人が自ら語ったものです。「霊性的」という言葉は普段聞きなれない言葉ですが、知性でもなく感性でも無い、もう一つの仏教的知覚の世界を言ったものと理解して良いでしょう。いずれにせよ、仏教も宗教ですから、このような信仰を前提とした世界観が入ってくるのはやむを得ない話だと認識して欲しいと思います。
さて、少しおさらいをしてみましょう。まず、我々の世界に存在するものは、物と心と言って良いでしょう。仏教では物を色(しき)と呼び、それを感知する器官を、眼耳鼻舌身意と呼び、その感知した実体を声香味触法で表し、心を受想行識で表したのでした。
ただしこれら吾等が実体と考えている「物」は、仏教的に見れば縁起の法により生起・消滅していくものであり、実体の無いもの即ち「空」と捉えるのでした。また、吾等はそれを眼耳鼻舌身意でキャッチして脳内に結んだ像を認識して意識を構成しますが、それらは脳があくまで再構築した像を吾等が見ているのであって、物事の実相を見ているのではないとしています。華厳では、現実世界を「物」という捉えかたではなく、「物事」即ち「事」として捉えています。また、吾等の感知している現実世界とその裏側にある実相的世界を含めた全体の世界を「法界」と解釈して良いでしょう。もっと言えば、法界は菩薩の見ている世界と言えるでしょう。
華厳では四法界と言って、事法界、理法界、理事無碍法界、事事無碍法界という言葉がありますが、「事」については既に説明したとおりで「理」とは、「事」の裏側で働いている原理のようなものと考えてよいでしょう。そして、その「事」と「理」が複雑に縁起して法界が成り立っているのですが、それらは渾然一体となって「理事無碍法界」つまり碍(さまた)げ合うことなく溶け合っている、と言います。さらに、「事事無碍法界」つまり裏で働いている「理」を取っ払って「事」だけを見ても、碍げ合うことなく溶け合っていると言うのです。
こうして法界から見れば、この現実世界に起こるすべての事柄は、完全調和していると言うのです。全く信じがたい話ですが、吾等はこのような完全調和の世界にいながら、脳内に再構築された不完全な世界を見て不安を抱き、余計な心配からいらぬ争いを引き起こしていると言うことでしょう。人間の分別そのものが不完全であることも、そういった争いの原因になっているとも言えます。
華厳思想は、こうした人間の表面的な物事の捉え方や、そこから派生する不完全な分別心に対して警告を行っているのです。菩薩の目から見れば、この世界には不完全なものは何一つなく、皆が物事の実相を見つめることができれば、妄想に基づいた余計な争いは起こらず、極楽浄土がこの世界に実現するだろうと言うことです。
普段吾等は、ほとんど物事の本質を見極めずに行動しているのだ、という反省をして見るのもいいかも知れません。また、この世界は事事無碍法界ですから、余計な心配をせずに、もう少し物事を大いなる者に任せるように、楽天的に考えても良いのではないでしょうか。
参考文献
※ 1:NHKこころの時代〜宗教・人生〜 さとりへの道 華厳経に学ぶ([講師]木村清孝)
※ 2:仏教の思想6 無限の世界観<華厳>(鎌田茂雄・上山春平 角川ソフィア文庫)